強度近視のウスカルフレーム、
デザイン重視のハイセンスなボストンタイプ
「ゼプラー」とは
強度近視のウスカルメガネ、
強度近視のかたにはもってこいの
超便利メガネフレーム。
そんなウスカルフレームから今回
「カットリムタイプ」と呼ばれる、
デザインを特に重視した
オシャレ心が満載のモデルが生まれました。
|
カットリムタイプの
クラシックな
ウスカルフレーム |
↑
「カットリムタイプ」と呼ばれる、
デザインを特に重視したオシャレ心が満載のモデル
(画像は、42□23 サイズの カラー1 ツヤありシルバー です) |
モデル名は「ゼプラー(Zepler)」
です。
この見た目、第一印象ですべてが伝わる、
ボストン型メガネフレームの完成形
を目指しています。
メーカー参考小売価格
35200円(税込)
32000円(税抜) |
大小2つのサイズをご用意し、
それぞれに4色のカラーを揃えて
準備万端です。
フレームサイズ
42□23
(フレームPD65)
と
44□23
(フレームPD67)
|
『ウスカルで最上級のモデル』
をイメージして製作した、
オールチタンの渾身の力作。
「カットリムタイプ」のボストン型の眼鏡は、
レンズシェイプの選定と
パーツ選びのボリュームのバランスが
きわめて難しく、
それに加えて
本体のカラーリングの配分に、
カットリム部分の七宝や転写による着色。
これらの経験値がすべて合わさり、
クラシック・デザインのなんたるかを
過不足なく活かすことが
重要なポイントでした。
研ぎすまされたアンティークな構造に、
サイズ 42□23(小さいほう)では、
カラー1 ツヤありシルバーの本体に、
カットリムは「ツヤあり茶色マダラ」の転写。
カラー5 ツヤありアンティークブラウンの本体に、
カットリムは「マットブラック」の七宝塗り。
カラー7 アンティークゴールドの本体に、
カットリムは「ツヤありブラック」の七宝塗り。
カラー9 アンティークシルバーの本体に、
カットリムは「ウォームグレーマット」の七宝塗り
|
↑
この見た目、第一印象ですべてが伝わる
(画像は、42□23 サイズの カラー1 ツヤありシルバー です)
↑
ボストン型メガネフレームの完成形
(画像は、42□23 サイズの カラー1 ツヤありシルバー です)
↑
『ウスカルで最上級のモデル』をイメージして製作
(画像は、42□23 サイズの カラー5 ツヤありアンティークブラウン です)
↑
「カットリムタイプ」のボストン型の眼鏡
(画像は、42□23 サイズの カラー7 アンティークゴールド です)
↑
本体のカラーリングの配分に、 カットリム部分の七宝や転写による着色
(画像は、42□23 サイズの カラー9 アンティークシルバー です) |
そしてサイズ 44□23(大きいほう)では、
カラー2 アンティークシルバーの本体に、
カットリムは「ツヤあり茶色マダラ」の転写。
カラー4 ツヤありアンティークブラウンの本体に、
カットリムは「ツヤありブラック」の七宝塗り。
カラー6 アンティークゴールドの本体に、
カットリムは「ツヤありクリアブラウン」の七宝塗り。
カラー8 ツヤありシルバーの本体に、
カットリムは「ライトグレーマット」の七宝塗り。
2つのフレームサイズとは、
42□23
44□23
のラインアップで、
それぞれは、
42□23 → 日本人の中で標準の大きさの顔の人
44□23 → 日本人の中でやや広めのPDの人
に向くように作っています。
目の中心と目の中心の間の幅が
42□23は61〜65ミリの人向け、
44□23は63〜67ミリの人向けです。
レンズの天地幅のサイズは、
42□23 → 36mm
44□23 → 36mm
で、同じ長さにしています。
どちらも、遠近両用などの累進レンズにも適し、
下の視野を広く取ることができるサイジングです。
|
↑
(画像は、44□23 サイズの カラー2 アンティークシルバー です)
↑
(画像は、44□23 サイズの カラー4 ツヤありアンティークブラウン です)
↑
(画像は、44□23 サイズの カラー6 アンティークゴールド です)
↑
(画像は、44□23 サイズの カラー8 ツヤありシルバー です) |
|
カラーデータ 42□23
・カラー1 ツヤありシルバー/茶マダラ |
・カラー5 ツヤありアンティークブラウン/マット黒 |
・カラー7 アンティークゴールド/ツヤ黒 |
・カラー9 アンティークシルバー/マット暖かい灰色 |
|
カラーデータ 44□23
・カラー2 アンティークシルバー/濃い茶マダラ |
・カラー4 ツヤありアンティークブラウン/ツヤ黒 |
・カラー6 アンティークゴールド/クリア茶 |
・カラー8 ツヤありシルバー/ライトグレーマット |
|
カットリムの前面に、
すべてのカラーバリエーションで
さまざまな塗り加工を施していることが、
このゼプラーの特徴でもあります。
マダラ系は「転写」という技法で塗られ、
一色系は「七宝」という技法で塗られています。
「転写」は、
42□23サイズで使った「茶マダラ」と、
44□23サイズで使った「濃い茶マダラ」は、
ほんの少し違うトーンです。
「茶マダラ」は、」明るくクリアで軽快な印象。
「濃い茶マダラ」は、深く渋みのあるトーンです。
「七宝」は、
42□23サイズで使った「ウォームグレーマット」と、
44□23サイズで使った「ライトグレーマット」と、
44□23サイズで使った「ツヤありクリアブラウン」は、
それぞれ違った色合い・雰囲気です。
「ウォームグレーマット」は、やや濃い目で茶色がかった色。
「ライトグレーマット」は、茶色みを含まない明るめのグレー。
「ツヤありクリアブラウン」は、透明感のある明るい茶色です。
|
↑ 「茶マダラ」は、」明るくクリアで軽快な印象
(画像は、42□23 サイズの カラー1 ツヤありシルバー です)
↑ 「濃い茶マダラ」は、深く渋みのあるトーン
(画像は、44□23 サイズの カラー2 アンティークシルバー です)
↑ 「ウォームグレーマット」は、やや濃い目で茶色がかった色
(画像は、42□23 サイズの カラー9 アンティークシルバー です)
↑ 「ライトグレーマット」は、茶色みを含まない明るめのグレー
(画像は、44□23 サイズの カラー8 ツヤありシルバー です)
↑ 「ツヤありクリアブラウン」は、透明感のある明るい茶色
(画像は、44□23 サイズの カラー6 アンティークゴールド です) |
|
七宝は七宝でも、
同じ色であっても
「ツヤあり(グロス)」と「ツヤなし(マット)」
があります。
本体は同じ色でも、
42□23(小さいほう)のサイズでは
マット黒の七宝をカットリム前面に塗り、
44□23(大きいほう)のサイズでは、
ツヤあり黒の七宝を塗っていたりします。
レンズシェイプは
やや上半分をフラット気味にした
都会的なボストン型に造形。
最先端の時代を感じさせるシャープな印象に。
『ブリッジ』と呼ばれる中央の棒のパーツ、
また、『テンプル』と呼ばれる腕のパーツには、
彫り模様を入れたチタン素材を使用。
弾力性にすぐれ軽いという特徴も。
さびにくく長持ちし、
フィッティング性能に優れた素材となっています。
|
↑
42□23(小さいほう)のサイズでは マット黒の七宝をカットリム前面に塗り
(画像は、42□23 サイズの カラー5 ツヤありアンティークブラウン です)
↑
44□23(大きいほう)のサイズでは、 ツヤあり黒の七宝を塗っていたりします
(画像は、44□23 サイズの カラー4 ツヤありアンティークブラウン です) |
|
まず小さいほうのサイズ、
42□23 のほうから
ご説明していきましょう。
色の1つめは、
カラー1 ツヤありシルバー です。
本体のカラーはツヤありのシルバーですが、
カットリムのリム前面に
クリアな質感の茶色マダラの転写入りです。
女性にも馴染みやすいことを目指した、
軽快感のある仕上がりです。
|
↑
カットリムのリム前面に クリアな質感の茶色マダラの転写入り
(画像は、42□23 サイズの カラー1 ツヤありシルバー です)
↑
女性にも馴染みやすいことを目指した、 軽快感のある仕上がり
(画像は、42□23 サイズの カラー1 ツヤありシルバー です) |
42□23 の2つめのカラーは、
カラー5 ツヤありアンティークブラウン です。
本体のカラーは、
あえてツヤを出すメッキ処理でフィニッシュした
アンティークな茶色。
カットリム部分に塗られている
マットブラックの七宝によって、
黒いメガネの似合う人に、
このカラー5 が似合うようになっています。
普段は「黒メガネ族」の人でも、
安心して掛けていただけるかと思います。
ツヤありの本体の質感と、
マットなリム前面の風合いの違いが
ハイセンスな雰囲気を持っています。
|
↑
あえてツヤを出すメッキ処理でフィニッシュした アンティークな茶色
(画像は、42□23 サイズの カラー5 ツヤありアンティークブラウン です)
↑
カットリム部分に塗られている マットブラックの七宝
(画像は、42□23 サイズの カラー5 ツヤありアンティークブラウン です) |
42□23 の 3つめのカラーは、
カラー7 アンティークゴールドです。
半分ほどマットなアンティーク仕上げの
燻(いぶ)したゴールドカラーですが、
リム前面は完全にツヤありの黒を使用。
このコントラストによって
若々しいアクティブさ加減を感じさせる、
新時代のベーシック・クラシック・カラーとなっています。
|
↑
半分ほどマットなアンティーク仕上げの 燻(いぶ)したゴールドカラー
(画像は、42□23 サイズの カラー7 アンティークゴールド です)
↑
リム前面は完全にツヤありの黒を使用
(画像は、42□23 サイズの カラー7 アンティークゴールド です) |
42□23 の 4つめのカラーは、
カラー9 アンティークシルバーです。
半分ほどマット、半分ほどツヤありの
中間的なツヤ加減を持つアンティーク仕上げの
燻(いぶ)したシルバーカラーに、
リム前面はマットな薄茶色がかったグレーを指定。
すると、なんとも微妙な
グレーのような薄茶色のような
独特なる質感のマット転写として
完成してきたのがこのカラー9 のリム前面です。
一見するとやや濃いめのグレーですが
見る角度によって、わずかに暖かみのある
薄茶の要素が見て取れます。
風合いのある、
「禅(ぜん)」を思わせる…
深みに富んだ落ち着きを看取(かんしゅ)させる、
唯一無二の個性を持つクラシックカラー
の誕生です。
|
↑
グレーのような薄茶色のような 独特なる質感のマット転写
(画像は、42□23 サイズの カラー9 アンティークシルバー です)
↑
「禅(ぜん)」を思わせる、深みに富んだ落ち着きを看守(かんしゅ)させる
(画像は、42□23 サイズの カラー9 アンティークシルバー です) |
|
それでは大きいほうの、
44□23の4つのカラーのご説明です。
カラーの1つめは、
カラー2 アンティークシルバーです。
小さいほうのサイズでも
アンティークシルバーはありましたが、
こちらは前リムのカラーが濃い茶マダラ転写。
きわめて正統派のクラシックな、
「いぶした銀」と「茶色マダラ」の、
キンブオブアンティークといえる組み合わせです。
かなり濃い茶色マダラが
リム前面に塗られているため、
遠くから見ると焦げ茶一色のようにも見えますが、
近づいてよく見ると
マダラ模様がよくわかるようになっています。
大きめサイズのゼプラーにして、
大人びた直球のアンティークをチョイスしています。
|
↑
「いぶした銀」と「茶色マダラ」の、 キンブオブアンティークといえる組み合わせ
(画像は、44□23 サイズの カラー2 アンティークシルバー です)
↑
近づいてよく見るとマダラ模様がよくわかるようになっています
(画像は、44□23 サイズの カラー2 アンティークシルバー です) |
44□23 の2つめのカラーは、
カラー4 ツヤありアンティークブラウンです。
こちらのアンティークブラウンは、
リム前面の色にツヤありの黒を使用。
ツヤなしの黒だと若々しさが前面に押し出され、
ツヤありの黒だとラグジュアリーな高級感が
強く主張されているという感じです。
全面においてツヤあり。
全面においてラグジュアリーな大人の高級感。
|
↑
ツヤありの黒だとラグジュアリーな高級感が 強く主張されているという感じです
(画像は、44□23 サイズの カラー4 ツヤありアンティークブラウン です) |
44□23 の3つめの色は、
カラー6 アンティークゴールドです。
マットとツヤの配分は、
どちらかというとツヤよりもマットのほうが
優勢な感じが、
このアンティーゴールドにはあるようです。
マット優勢の本体 対 ツヤのリム七宝という
コントラスト重視のコンセプトはそのままに、
こちらのカラーは、
ゴールド系のゴールドらしさを
より高く強く引き出すように
計算されたクリア茶色七宝のトーンが
選ばれています。
ゴールド系の「高級感」を
引き出すことに注力(ちゅうりょく)した
大人の雰囲気を目指すこの「大きいサイズ」の
カラー6は、芸術的な組みあわせを見いだし得て
ラグジュアリー・モードの装いの世界に
到達しています。
|
↑
マット優勢の本体 対 ツヤのリム七宝
(画像は、44□23 サイズの カラー6 アンティークゴールド です)
↑
芸術的な組みあわせを見いだし得て
ラグジュアリー・モードの装いの世界に
(画像は、44□23 サイズの カラー6 アンティークゴールド です) |
44□23 の4つめの色は、
カラー8 ツヤありシルバーです。
シャープな高級感を持つ
チタン素材のシルバーカラーに、
涼しげな明るめのマットなグレーを
リム前面に塗ったもの。
宝飾にも似た高級感を醸(かも)し出す
ライトグレー系統のコンビネーションです。
白い服を着た人によく似合うような
独自の上品さを持った組み合わせです。
|
↑
シャープな高級感を持つ チタン素材のシルバーカラー
(画像は、44□23 サイズの カラー8 ツヤありシルバー です)
↑
白い服を着た人によく似合うような 独自の上品さを持った組み合わせ
(画像は、44□23 サイズの カラー8 ツヤありシルバー です) |
ゼプラー
各サイズの各カラー紹介 |
42□23サイズ (小さいほうのサイズ) |
|
↑ ゼプラー 42□23 カラー1
本体:ツヤありシルバー リム:茶マダラ転写 |
|
|
↑ ゼプラー 42□23 カラー5
本体:ツヤありアンティークブラウン リム:黒マット |
|
|
↑ ゼプラー 42□23 カラー7
本体:アンティークゴールド リム:ツヤあり黒 |
|
|
↑ ゼプラー 42□23 カラー9
本体:アンティークシルバー リム:マットウォームグレー |
|
44□23サイズ (大きいほうのサイズ) |
|
↑ ゼプラー 44□23 カラー2
本体:アンティークシルバー リム:濃い茶マダラ転写 |
|
|
↑ ゼプラー 44□23 カラー4
本体:ツヤありアンティークブラウン リム:ツヤあり黒 |
|
|
↑ ゼプラー 42□23 カラー6
本体:アンティークゴールド リム:ツヤありクリア茶 |
|
↑ ゼプラー 44□23 カラー8
本体:ツヤありシルバー リム:ライトグレー |
写真撮影のご協力は
岩手県 スマイルメガネ研究舎 盛岡MOSSビル店さんです |
|