強度近視のウスカルフレーム、
36mm径の小径レンズ
「リアメトリー」とは
強度近視のウスカルメガネ、
強度近視の厚いレンズもうすくかるくする、
驚威のメガネフレーム。
そんなウスカルフレームから今回、
特に小さいレンズ径を持つ、
オシャレ心あふれるモデルが生まれました。
|
特に小径のレンズ径を持つ
ウスカルメガネフレーム |
メーカー参考小売価格
28600円(税込)
26000円(税抜) |
モデル名は「リアメトリー(Rearmetry)」
です。
これまでにリリースした類似のモデル
「シンメトリー」や「サイドメトリー」と比べて、
なかなか見られなかったカラーを中心に
新しくラインナップに加えた形です。
このシリ−ズの特徴は、
なんといっても「レンズ径が小さいこと」です。
度数が−15.00を越えるような
強度の近視のレンズでも、
物理的に、でき得る限りの薄さ
にすることが可能。
便利なお助けモデルです。
今回のリアメトリーが、
これまでのシンメトリーやサイドメトリーと
大きく違う点としまして、
「鼻部分のGタイプクリングス」
というのがあります。
大きく迂回(うかい)するように
造形された、クリングス部の鼻パーツ。
これは「上下」「奥と手前」「外と内」
「外開きと垂直寄り」「寝かせると立てる」
など、あらゆる局面への
フィッティングによる調整を可能とするもの。
ブリッジダウン形式
(鼻部分の中央の棒状のところに
直接付ける形式)
にて接続の、
新開発のパーツを採用。
「Gタイプクリングス」によって、
メガネ・フィッティングの限界が
またひとつ取り払われ、
新たなる世界への扉を
技術革新によって
開こうとしています。
|

↑
「シンメトリー」や「サイドメトリー」と比べて、
なかなか見られなかったカラーを中心に
(画像は 36□26 のカラー1 パープルブルー です)

↑
物理的に、でき得る限りの薄さ
にすることが可能
(画像は 36□26 のカラー1 パープルブルー です)

↑
大きく迂回(うかい)するように 造形された、クリングス部の鼻パーツ
(画像は 36□26 のカラー1 パープルブルー です) |
レンズシェイプは
シンメトリーやサイドメトリーと同じ型を使い、
互換性を重視した構成に。
上下のサイズは浅めのため、
レンズ総面積・総重量は
特に狭く、小さくなります。
最小限の面積による最小径クラスのウスカルメガネ、
ヨーロッパ調の雰囲気を持っています。
カラー構成は、サイズによって
微妙に変えてあります。
両サイズともにあるカラーもあれば、
片方にしかないカラーもあります。
リアメトリー(小さいほう)
カラーデータ 36□26
・カラー1 パープルブルーマット |
・カラー7 つやありトランク・ベージュ |
・カラー9 ガンメタマット |
|
リアメトリー(大きいほう)
カラーデータ 36□30
・カラー1 パープルブルーマット |
・カラー5 つやありベージュ |
・カラー9 ガンメタマット |
|
|

↑
(画像は 36□26 のカラー1 パープルブルー です)

↑
(画像は 36□26 のカラー7 つやありトランク・ベージュ です)

↑
(画像は 36□26 のカラー9 ガンメタマット です)

↑
(画像は 36□30 のカラー5 つやありベージュ です) |
大小2つのサイズをご用意し、
それぞれに3色のカラー。
充実のラインナップです。
小さいほうのサイズは
36□26という
小顔の人用のサイズ、
大きいほうのサイズは、
36□30という
標準的な大きさの顔の人用のサイズです。
36□26 → 日本人の小さめのPDに対応
36□30 → 日本人の平均的なPDに対応
* PD:瞳孔間距離
でして、
目の中心と目の中心の間の幅(PD)が
36□26は58〜62ミリの人向け、
36□30は62〜66ミリの人向けです。
リアメトリー
フレームサイズ
36□26
(フレームPD62)
と
36□30
(フレームPD66) |
|
サイズの小さなほうは、
36□26のサイズ取り。
↓






↑
サイズの大きなほうは、
36□30というサイズ取りです。 |
|
小さいほうのサイズ
36□26
まず小さいほうのサイズ、
36□26のほうから
ご説明していきましょう。
色の1つめは、
カラー1 パープルブルーマットです。
ほぼブルーの色合いなのですが、
ほんの少しヨーロッパのイメージを持つよう、
パープルの色味を入れてあります。
通常のブルーだと
カジュアルな印象が強くなるのに比べて
「パープルブルーマット」は、
大人びた印象が強くなります。
つやなし加工でありながら、
どこか艶めいた印象を持っています。
|

↑
ほんの少しヨーロッパのイメージを持つよう、 パープルの色味を入れてあります
(画像は 36□26 のカラー1 パープルブルー です)

↑
「パープルブルーマット」は、 大人びた印象が強くなります
(画像は 36□26 のカラー1 パープルブルー です) |
36□26の2つめのカラーは、
カラー7 つやありトランク・ベージュです。
つやのある、
表と裏のツートンカラーに挑戦。
「カーキがかった濃い茶色・トランクブラウン」
と
「淡いベージュ」
の組み合わせです。
重厚な色のトランクブラウンと、
軽快な色のベージュを
表と裏に配置。
意欲的な配色の
面白いカラーリングです。
メガネの腕(テンプル)は、
表裏別のカラーではなく、
つやありベージュとなりますので、
濃い茶のトランクブラウンは、
フロント(前面)の表面のみとなります。
|

↑
つやのある、 表と裏のツートンカラーに挑戦
(画像は 36□26 のカラー7 つやありトランク・ベージュ です)

↑
重厚な色のトランクブラウンと、
軽快な色のベージュを表と裏に配置
(画像は 36□26 のカラー7 つやありトランク・ベージュ です)

↑
濃い茶のトランクブラウンは、 フロント(前面)の表面のみとなります
(画像は 36□26 のカラー7 つやありトランク・ベージュ です) |
36□26の3つめのカラーは、
カラー9 ガンメタマットです。
黒に限りなく近い濃いグレー、
ガンメタルカラーが目立ちます。
男性女性問わずに受け入れられるトーンをもつ
このガンメタルマットは、
リアメトリーの中でも
もっとも汎用性の高い定番カラーとして
ラインナップに安定感を
与えてくれるでしょう。
|

↑
黒に限りなく近い濃いグレー、 ガンメタルカラーが目立ちます
(画像は 36□26 のカラー9 ガンメタマット です)

↑
男性女性問わずに受け入れられるトーンをもつ このガンメタルマット
(画像は 36□26 のカラー9 ガンメタマット です)

↑
リアメトリーの中でも もっとも汎用性の高い定番カラー
(画像は 36□26 のカラー9 ガンメタマット です) |
|
大きいほうのサイズ
36□30
大きいほうの、
36□30の1つめのカラーは、
小さいほうと同じカラー。
カラーの1つめは、
カラー1 パープルブルーマット。
どこかオリエンタルなイメージをも
感じさせる、
不可思議な懐かしさを覚える色です。
|

↑
小さいほうと同じカラー
(画像は 36□30 のカラー1 パープルブルー です)

↑
どこかオリエンタルなイメージをも感じさせる
(画像は 36□30 のカラー1 パープルブルー です) |
36□30の2つめのカラーは、
カラー5 つやありベージュ。
36□30のメガネで、
ベージュカラーがちょうど在庫払底したので、
この色を入れています。
「シンメトリー」と「ディーグラム」で、
36□30を作っていますが、
ライトカラーであるベージュカラーは貴重。
色白な人に特によく似合うことでしょう。
|

↑ ライトカラーであるベージュカラーは貴重
(画像は 36□30 のカラー5 つやありベージュ です)

↑ 色白な人に特によく似合うことでしょう
(画像は 36□30 のカラー5 つやありベージュ です) |
36□30の3つめの色は、
カラー9 ガンメタマットです。
こちらも36□26に同じ色があります。
こちらのカラーは、
黒よりも、わずかにスモーキーな風合い
にしてありますので、
独特なる重厚感が生まれます。
光の当たる角度によって、
黒っぽく見えたりグレーっぽく見えたり、
いくつかの表情の変化を持ちます。
|

↑
こちらのカラーは、
黒よりも、わずかにスモーキーな風合い
(画像は 36□26 のカラー9 ガンメタマット です)

↑
黒っぽく見えたりグレーっぽく見えたり、 いくつかの表情の変化を持ちます
(画像は 36□26 のカラー9 ガンメタマット です) |
リアメトリー
各サイズの各カラー紹介 |
36□26サイズ (小さいほうのサイズ) |
 |
↑ 36□26 カラー1
パープルブルーマット |
|
 |
↑ 36□26 カラー7
つやありトランク・ベージュ |
|
 |
↑ 36□26 カラー9
ガンメタマット |
|
36□30サイズ (大きいほうのサイズ) |
 |
↑ 36□30 カラー1
パープルブルーマット |
|
 |
↑ 36□30 カラー7
つやありトランク・ベージュ |
|
 |
↑ 36□30 カラー9
ガンメタマット |
写真撮影者 : 今回の画像の提供は、マリコメガネさんです |
|