TOP 大阪府・メガネのアイトピア
定番系統のウスカルフレーム、
「マクシミルR」が完成
●● トップページにもどります 当店アイトピアの会社の概要 当店アイトピアのメガネの技術について 当店アイトピアのメガネのブランドについて 当店アイトピアに行くには ●●


「マクシミルR」は
ボストン型の新型フレーム


ウスカルメガネフレーム、
それは強度近視のレンズを薄く軽く、
レンズが小さくなるよう設計・デザインされた
機能性の高いメガネフレーム。

そんな強度近視のウスカルメガネフレーム
から、丸みを帯びたウスカルメガネ

「マクシミルR」
というモデルが入荷しました。


丸みを帯びた
ボストン型


FPDサイズ
基本
66


レンズ天地幅の長めのシリーズのひとつ
(画像は、カラー9 マットピンクです)


メーカー参考小売価格
\29700(税込)
\27000(税抜)


マクシミルRは、以前に登場した
マクシミル や ミルハーベン などの、
レンズ天地幅の長めのシリーズ
のひとつとして開発。


フロントフォルムは、
マクシミルR を ベースにしつつ、
少しづつ改良を加えており、
フレーム前面のカラー転写の付加をも
可能にしています。


レンズ天地幅は33ミリと安定性が高いです。
遠近両用など累進レンズも
うまく活用できることでしょう。





フレーム前面のカラー転写の付加をも
可能にしています
(画像は、カラー9 マットピンクです)


ウスカル会」のオリジナルフレームとして、
リリースされています。
福井県鯖江市の、
チタン製のメイドインジャパン。


モデル名は、
Maximir R(マクシミルR)
です。




色は
これまでに同系統のデザインのもので、
少なかったものを補強するというコンセプトのもと、
「ピンク」
「ダークネイビー」
「ブラック」
にチャレンジ。

「ダークレッド」も従来通り、
うまくできあがっています。
合計4つのカラーを用意しています。



カラー9 のマットピンクは、
当方のオリジナルでは新規に近い色。
明るいピンクカラーのラインアップ
の開発を目指し、
ヨーロッパテイストの柔らかな色目
前面塗りカラーを配置。
フレーム全体で同系色並びの
カラーリングです。


カラー7 のダークネイビーマットは、
かなり濃いトーンの紺色のマット加工。
大人の落ち着きを持つフレーム全体が一色のカラー。


カラー5 のブラックマットは、
マクシミル系統では待望となる黒一色。
シンプルなテイストの寡黙な雰囲気の黒です。


カラー1 のダークレッドマットは、
この系統のシリーズ定番の色ですが、
人気色のため、
再び登場となっています。





ヨーロッパテイストの柔らかな色目
(画像は、カラー9 マットピンクです)




かなり濃いトーンの紺色のマット加工
(画像は、カラー7 ダークネイビーマットです)




マクシミル系統では待望となる黒一色
(画像は、カラー5 ブラックマットです)




この系統のシリーズ定番の色
(画像は、カラー1 ダークレッドマット です)



フレームサイズは、
42□24
で、

目の中心と目の中心の間の幅(
PD)が、
62〜66ミリ
(かなり多くの日本人に適合)
の人向けですが、

近視の度数が10D前後の
かなり強度の人の場合でも、
かなりのウスカル効果が望めるよう
設計されたサイジングとなっています。





フレームサイズ

42□24 レンズ天地幅33ミリ


カラーデータ    マクシミルR

●42□24サイズ
マットピンク カラー9
ダークネイビーマット カラー7
ブラックマット カラー5
ダークレッドマット カラー1




(画像は、カラー9 マットピンクです)



(画像は、カラー7 ダークネイビーマットです)




(画像は、カラー5 ブラックマットです)




(画像は、カラー1 ダークレッドマット です)

マクシミルR
各カラー紹介


マットピンク (9番カラー)



ダークネイビーマット (7番カラー)



ブラックマット (5番カラー)



ダークレッドマット (1番カラー)
写真撮影のご協力は : 神奈川県 オプティックオベロンさんです

強度近視用のおしゃれなメガネフレーム
のコーナーの目次に戻る

トップページ
大阪府・メガネのアイトピア
に戻る

●● トップページにもどります 当店アイトピアの会社の概要 当店アイトピアのメガネの技術について 当店アイトピアのメガネのブランドについて 当店アイトピアに行くには ●●
この手作りホームページは、大阪梅田の眼鏡店 アイトピアの製作です。