千葉県船橋市・(有)オプティカルエヴァン様
江波戸様





             2010.8.10          メガネ通販110番  岡本隆博




貴殿の掲出になる「メニラックス・MANYLUX」の宣伝サイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~manylux/about.html
(2010.8.10現在)について、
疑問に思う点をおたずねします。

なお、以下の文章における《 》内は、
このサイトから原文のまま引用したものです。



(1)ある程度のプラス度数と
ある程度のベイスインプリズムの入ったメガネで
近くを見た場合に、
あたかも遠くを見ているような眼の調節状態と
眼位(輻輳状態)になるというのは、
貴殿の考案でも発見でもなく、
我々眼光学の専門家にしてみれば、当たり前のことですが、
それをなぜ貴殿は特許として申請されたのでしょうか。



(2)私はパソコンメガネ研究会(http://usukal.biz/pc/)の代表者ですが、
我々が処方調製するパソコン用メガネにおいても、
必要な場合には適量のベイスインプリズムを入れるのですが、
その場合には、眼とパソコン画面との距離に応じて、
その人の調節力や眼位や輻輳力を勘案して、
ベイスインプリズムの値を決めないといけません。
 もちろんですが、SやCの度数においても、
両眼における差もあるし、個人個人の調節力、
画面までの距離に応じて測定して決めるのですが、
我々の測定によれば、たとえばS度においても、
あるユーザーがある距離のものを見る場合に、
最適の度数は一つか二つです。
それは、その眼の屈折異常度数、調節力、眼位、輻輳力などによって人さまざまで、
正確な検査によってのみ知ることができるものなのです。
 なのに、貴殿はそれらの違いを斟酌することなく、
たった一種類の既製品ですませようとされています。
私にはこれは無謀に過ぎる試みのように思えてしまうのですが、
いかがでしょうか。



(3)このベイスインプリズムを多量に入れたメニラックスメガネで、
ある程度以上遠くを見たら、眼に無理な開散が強いられますから、
複視(ものがふたつ見える)が起きるか、
無理な融像で気持ちが悪くなるかのどちらかです。
そうなって気分が悪くなられて、倒れてしまわれたりした場合に、
あなたはどういう責任を取る覚悟がおありなのでしょうか。



(4)この枠は腕は形状記憶合金だそうですが、
こういう直線的な腕で形状記憶合金が使われていますと、
えてして掛けたときに腕が )( 状にしなって、
コメカミ付近を押して、
非常に窮屈でしかもずりおち易いメガネとなってしまいます。
これはフィッティングでもほとんど改善しないのですが、
こういうものを、
フィッティングもできず
顔の大きさとの適合性も確認できない
通販で販売されるというのは、
私には理解しがたいのですが、
貴殿は形状記憶で直線的な腕のそういう問題点をご存じないのでしょうか。



(5)以上のような問題点を含んだ商品を、
視機能検査も、個人対応の適合状態の調査も、
フィッティング調整などのアフターケアーもできない
通販という手段で販売なさるのは、
まことに由々しきことであると私は思いますが、
貴殿はそう思われませんでしょうか。
思われないのであれば、その理由をお聞かせください。



(6)メニラックス使用例のところに
《子供の近眼防止に、受験勉強の学生さんに 
学習用メガネ、TVゲーム用メガネとして、
長時間疲れずに集中できる勉強用メガネです。
視力回復訓練用メガネとして 仮性近視に効果があります。
眼精疲労を解消します。》
としてありますが、
近視防止ということは、いまはほぼ正視だということですよね。
そして「視力回復訓練用」ということは、
いまはおそらく近視の子に「これをどうぞ」ということでしょうが、
視覚機能の検査もせずに、
それらの違った屈折状態の子供にまったく同じメガネですませるというのは
非常に乱暴な方法だと私は思いますが、
貴殿はそう思われませんか。



(7)《近視防止》《視力回復訓練》ということについて、
大勢の人間を相手に試してみた正確なデータがあるのでしょうか。
それがなければ、
「それはあなたが勝手にそう思っているだけ」
と言われてもしかたがないと思いませんか。



(8)仮に、このメニラックスのS度数が+1.00Dで、
ベイスインプリズムが、たとえばPD60のポイントで
左右合計で6△入っているとします。
そうすると、正視で中期以降の老視の人には、
読書に使うには度数が弱すぎて使い物になりません。
輻輳を普通よりも弱めにしかさせないのですから、
調節もしにくいわけです。
なのに、この宣伝サイトには

《万年老眼鏡として度数交換の必要がない《世界初の老眼鏡》です。
しかも目が緊張をしないで見ているので疲れません。
疲れず見えて経済的なメガネです。》

と書いてあります。これはおかしいですね。



(9)もしも、
中期以降の老視(ほぼ正視)の人でも読書ができるようにと、
仮に+2.5Dで左右で10△ベイスインを付けたとしましょう。
そうすると今度はたとえば眼前60cmにあるパソコン画面は完全にぼやけてしまいますし、
ベイスインプリズムが強すぎて眼に開散を要求してしまいますから、
複視が起こるおそれも多分にあります。
 よほど初期の老視でほぼ正視の人でない限り、
読書とパソコン作業を一つの度数で済ませるのは無理があります。
だから個人対応の度数を持たせた中近両用や近近両用のメガネがあるのです。
ひとつのメガネで、
年齢を問わず近くのものを見るのはすべてOKという記述は、
誇大表示の宣伝ではないかと思いますが、いかがですか。



(10)《人によりメニラックスの使い始めに、
見ている物の中央部が隆起しているような感じで見える場合があります。
これは、近くを緊張せずに楽に見る体験をしたことがないので生じた感覚です。
見えているのであれば、いつの間にか気にならなくなります。》
としてありますが、
その見え方はベイスインプリズムが負荷されたメガネで見えるところの
特有の空間視の違和感であり、
上記引用部に貴殿が書いた理由により生じるのではありません。
(なぜベイスインプリズムの負荷でそう見えるのか貴殿は説明できますか?)
そう見えることの理由について
貴殿が本当に上記引用部の説明のように思っているのであれば、
貴殿の眼光学に関する知識の不足ですし、
本当のことを知っているのに、このように書いたのであれば、
ユーザーをなめていると言えます。
貴殿は、そのように隆起して見える理由を、
本当に上記引用部のように考えておられるのでしょうか。



(11)《万が一、メニラックスが合わない場合は、
使用をやめて、視力と視覚の検査を専門医に御相談下さい。》
とのことですが、
その専門医がメニラックスを検査したら、
どう言うと思いますか?



(12)《誰にでも使える形状記憶小型携帯眼鏡フレーム
(フレームサイズ132・X29・X132・)市価¥24,000-》
とのことですが、
この枠の原産国はどこでしょうか。素材は何ですか。
また、この「市価」の根拠を教えてください。

 *この枠は、余り見かけないものですが、
  「市販」されているのでしょうかね?

 *貴殿は「眼鏡公正取引規約」をご存じですよね。

http://www.megane-ktk.or.jp/set03.html



(13)《特製プラスチックハードマルチ高級眼鏡レンズ(レンズ径 38・ X27・)市価¥26,000-》
とのことですが、
このレンズの屈折率はいくらですか。
S度はいくらですか。
プリズム度数はいくらですか。
それらを表示なさらないで隠しておられる理由は何ですか。
このレンズが「高級」と言えることの理由は何ですか。
そして、この「市価」の根拠を教えてください。

 * 参考までに申しますと、
もしこれが一番ベイシックで低価格の屈折率1.5のプラスチックハードマルチであれば、
プリズム付きでも26000円は、普通はしませんね。
安売り店でないメガネ屋だとして、高くても2万円台の前半でしょう。
それも、個人対応の検査をして……
でも、その値段にはならないわけですが、
貴殿のこの商品のように規格一律生産のレンズで、
なぜこんなに高い価格になるのかが、私にはわかりません。


 
(14)返品を受ける条件としては、
「到着後8日以内」だけで他の条件はないのですか。
たとえば、近くのメガネ屋でフィッティングしてもらったら、
腕がヘンに曲がってしまった、
というような場合でも返品を受けるのですか。



(15)通販の責任者の氏名について、
「姓名」の「姓」が書かれているだけで、
それが本名かどうかもわかりません。
なぜ「姓名」を表記されないのでしょうか。





追加質問


(16)
貴殿が申請された特許は、下記のものですが、

http://www.patentjp.com/11/R/R103215/DA10001.html

平成11年に公開されていますね。
この審査に平成22年の現在までかかることは
まずあり得ません。
それで特許の登録番号が書いてないということは、
この申請特許は「新規性」「進歩性」のうち、少なくとも
どちらかが欠けているということで認められなかった、
すなわち拒絶されたのですね。

であれば、いま公開中のネットサイトにおける
特許申請「中」という表現は不適切であると思いますが、
いかがでしょうか。

そうでなくて、もし仮に登録されたものであれば、なぜその
登録番号が書かれていないのかをおたずねします。



(17)
メニラックスの枠は、10年以上前に三工光学から発売されていた
スレンディーPierrot SD904によく似ているのですが、
SD904なのでしょうか。


公開質問
の目次ページに戻る


トップページ
メガネ通販・110番
に行く