横浜市港北区・ (株)湘南堂 オプティック日吉様・渡辺敏夫様・渡辺竜二様


横浜市港北区・ (株)湘南堂 オプティック日吉様
渡辺敏夫様・渡辺竜二様

                       2010.2.1 メガネ通販110番  岡本隆博


貴店のネットサイトhttp://optic-sh.sv1.catch-cms.jp/(2010.2.2現在)
を拝見して疑問に感じたことがありますので、ここにおたずねします。
下記の文中で《 》内の文は、貴サイトから原文のままで引用したものです。


質問1 :貴店は認定眼鏡士の店なのに、なぜ、
  認定眼鏡士の認可団体である(社)日本眼鏡技術者協会が禁止している、
  無責任商法であるメガネの通販をしているのですか?

質問2:同協会が禁止している「度つきメガネの通販」には、
  度つきメガネを構成する矯正枠のみの通販も
  当然のことながら含まれると解釈するのが妥当であると私は判断します。
  なぜならば、矯正枠を通販するというのは、
  メガネにとって重要な個人対応のフィッティングを初めから放棄して
  大きさのや形状の点で、その人に合うかどうかが確認できない状態で
  不完全なものをユーザーに販売するという無責任商法なのですから。
  また、それは同協会の公式サイトのトップページにおける
  通販に対する警告の記述からしても、自明です。
  http://www.megane-joa.or.jp/
  しかるに、貴店は矯正枠のみの通販をしておられます。
  貴店は矯正枠のみの通販は協会の禁止事項には含まれないとの
  我田引水の解釈をしておられるようですが、
  なぜそういう解釈をしておられるのかという理由をおたずねします。

質問3:通販商品の初期不良のものは返品を受けるというふうな記述があるのですが、
  一方、開封したものや使用したものはダメ、とのことです。
  開封しないで、どのようにして初期不良を知ることができるのですか。

質問4:貴店の通販で買ったメガネやサングラスが掛け心地が悪く、
  他店で調整してもらっても掛け心地が悪いまま、というのであれば、
  それは初期不良としてみなされるのでしょうか。

質問5:《スタッフ紹介》のところに女性二人男性二人の人物の写真があるのですが、
  この人がスタッフなのですか。そうでないとすれば、
  なぜ、《スタッフ紹介》のところにこの写真があるのですか。
  あるいは、このかたたちがスタッフだとすれば、
  名前や経歴の紹介がないのはなぜですか。

質問6:《店長紹介》のところの記述についておたずねします。

6−1 《『早稲田眼鏡専門学校』『東京オプトメトリックカレッジ』を経て》としてありますが、
  それは途中で学校の名前が変わったということですね。
  それをあえて二つの名前を並べておられるのは、
  二つの専門学校を卒業したというふうに誤解をしてほしいからですか。

6−2 その学校を《経て【ビジョンスペシャリスト】……中略……を取得》としてありますが、
  「ビジョンスペシャリスト」は、その学校の卒業時にもらう資格(というよりも「称号」)ですので、
  《経て》という表現はおかしいのではありませんか。《経て》とすると、
  学校を卒業してからまた勉強して「ビジョンスペシャリスト」になったのかと読者は解釈しそうですから。

6−3 《日本眼鏡連盟 認定眼鏡士 スペシャルクラスを取得》としてありますが、
  これは「全日本眼鏡連盟」の間違いですね。
  それにしてもそこは「認定眼鏡技術者」を認定していますが、「認定眼鏡士」の資格は出していません。
  あなたはご自身の保有する資格を発行している団体の名前も、
  その資格の名前も正確にわかっておられないのでしょうか。

6−4  店長さんは眼鏡学校で
  「サングラスはフィッティングは不要なので、通販してもよい」
  と習われたのでしょうか。
  あるいは認定眼鏡士などのセミナーで、そう教わったのでしょうか。

6−5 《ご挨拶》を読むと、店長さんは、
  度なしのサングラスは《眼鏡》には含まれないから通販してもよいとの認識なのでしょうが、
  眼鏡の機能は幾何光学的なものだけではなく、
  物理光学的な保護機能、粉塵などからの目の保護、
  ということもあります。それは眼鏡学校で習ったでしょう。
  ですので、サングラスは眼鏡ではない、という認識はおかしいと思いませんか。

公開質問
の目次ページに戻る


トップページ
メガネ通販・110番
に行く