細身の一山、
大きめラウンドフレームの
「ドラクマ」とは
クラシックなデザインで、
細身の一山で大きめな玉型のラウンドフレーム!
丸メガネの「ドラクマ」が入荷してきました。
|
細身の大きめラウンド、
「ドラクマ」が完成 |
玉型サイズは、
当「丸メガネ研究会」の
オリジナル企画モデルの中でも
かなり大きめで、広視野確保の
44ミリサイズ。
|
 |
|
素材は「コバルト合金」と「サンプラチナ」という
歯科医の歯の矯正具にも使われる、
軽くて丈夫でさびにくい金属素材を使用。
薄く延ばしても、
粘り強く、
折れにくい、
丈夫さの発想
において
柔よく剛を制す
の思想を体現。
|

↑
うすくのばしても折れにくい! |
鼻あては、鼻パッドなしの一山タイプ。
腕は細く、
しなやかな素材感を活かす
デザインです。
|

↑
じょじょに広がる腕パーツ |
「ドラクマ」とは、
古代ギリシアと最近のギリシアなどで
使用されたことのある、
通貨の単位「ドラクマ」が由来です。
|

↑
かつてのギリシアの通貨・ドラクマです |
シンプルな一山タイプで
細身なラウンドフレーム(丸眼鏡)ということで、
フレームの各部分のパーツ選びも、
繊細で実用的にして
どこかアンティークなテイスト
をかもし出しています。
|
|
アンティークを意識した
カラー展開。
多くの人になじみ、
人肌を懐かしい色調に見せる、
懐古調の3色となっています。
サイズ展開は、
44□22 と 44□26 と 44□30 の、
3タイプを用意。
ほとんどの日本人の顔のサイズを
フォロー。
ドラクマ サイズ展開
44□22
44□26
44□30 |
|

↑
44□22です

↑
44□26です

↑
44□30です
|
|
カラー紹介
「ドラクマ」の小さめサイズ、
44□22は3色展開です。
ひとつめにご紹介の色は、カラー1の
アンティークシルバーです。
わずかなブラッシング加工の
やや濃いシルバーカラーで
しぶい色彩です。
ふたつめは、カラー2の
アンティークブラウンです。
つやをつけたブラウンカラー、
かすかにヘアライン仕上げで
アンティーク系統の色です。
つづいては、カラー3の
ナチュラルブラックです。
細身の丸メガネのラインに
つやありでもつやなしでもない
自然なブラックの組み合わせ。
カラーデータ ドラクマ
サイズ 44□22
・カラー1 アンティークシルバー |
・カラー2 アンティークブラウン |
・カラー3 ナチュラルブラック |
|
|

↑
アンティークシルバーです

↑
アンティークブラウンです

↑
ナチュラルブラックです。
|
|
中くらいのサイズは
ドラクマには、
3種類のサイズがあるのですが、
上でご紹介したモデルは
やや鼻幅が小さめのサイズの
44□22となります。
こちらにてご紹介は、
44□26の、中くらいのサイズ。
カラーは小さめサイズと同じで、3色展開。
アンティークシルバーに、
アンティークブラウンに、
ナチュラルブラックとなっています。
カラーデータ ドラクマ
サイズ44□26
・カラー1 アンティークシルバー |
・カラー2 アンティークブラウン |
・カラー3 ナチュラルブラック |
|
|

↑
アンティークシルバーです

↑
アンティークブラウンです

↑
ナチュラルブラックです。 |
|
大きいサイズは
大きいサイズ
44□30
も企画、製造。
瞳孔間距離や顔幅が広めのかたにも、
細身の丸メガネの世界が開けています。
いわゆる「大顔」のかたがかけても
おかしくない大きさの丸メガネは、
まことに貴重な存在です。
色展開は3種類で、
アンティークシルバーに、
アンティークブラウンに、
ナチュラルブラックとなっています。
カラーデータ ドラクマ
サイズ44□30
・カラー1 アンティークシルバー |
・カラー2 アンティークブラウン |
・カラー3 ナチュラルブラック |
|
|
↑
アンティークシルバーです

↑
アンティークブラウンです

↑
ナチュラルブラックです。 |
玉型は伝統的な「真円」なので、 |
眼の錯覚でわずかに |
縦長の楕円に見えます。 |
ご希望によっては、 |
一見真円に見える「疑似真円」に |
アレンジすることもできます。 |
|
|
|