TOP 大阪府・メガネのアイトピア
両眼開放屈折検査法
トップページにもどります 当店アイトピアの会社の概要 当店アイトピアのメガネの技術について 当店アイトピアのメガネのブランドについて 当店アイトピアに行くには 当店アイトピアへのお問い合わせ
両眼開放屈折検査法
アイトピアでは、原則として、

片方の目をふたをして
他方の目の視力や度数を測定する

ということは、いたしません。

なぜなら、
人間の普通の生活においては、
両目をあけて、両目でものを見るからです。

アイトピアでは、基本的に
両方の目で視力表などを見ながら
片方ずつの目の視力や度数を測る

のですが、

そういう検査を「
両眼開放屈折検査」と言います。


片方の目をフタをしますと、
もう一方の開いている目の度数や視力が変わることが
往々にしてあるのです。
(原因は主として、不要な「調節作用」の介入によります)

ですから、メガネの度数を測るときには、
両目をあけたままで、
左右別の視力や度数(近視・遠視・乱視などの度数)
を測るのがよいのですが、
普通の視力表装置では、
そういう測定を自然な視界で行なうのは無理です。

ですので、たとえば、
右眼の近視・遠視や乱視などの度数を測るときには、
左目にフタをしてしまうことがほとんどの測りかたなのです。

メガネ店で
両眼開放屈折検査をする店は少ないものですが、
眼科ではさらに少ないのです。
なぜなら、
眼科では普段の屈折検査は
片眼遮蔽屈折検査のみですから、
たまに行なう眼鏡処方のための屈折検査のときにだけ
両眼開放屈折検査を行なうというのは、
非常にまれなケースなのです。


もっとも、眼科で、眼鏡処方を目的とせずに、
単に矯正視力がいくらまで出る眼なのか
ということを知るために屈折検査をするのであれば、
測らない方にフタをする方法
単眼屈折検査、あるいは、片眼遮蔽屈折検査と言います)
でよいのです。


ただし、そのあとで両眼で視力表を見て視力をチェックするのは、

両眼開放屈折検査
ではありません。
それは単に両眼での視力を求めているだけであって、
その段階では左右の目を個別にチェックするということはしない(できない)からです。


両眼開放屈折検査をするには、
大きく分けて、次の二つの方法があります。
両眼開放屈折検査1ハンフリス法
測る方とは違う方の眼を少しぼやかして(雲霧して)
両眼で視力表を見させながら一方の眼を測る。
特別な視力表は不要だが、
他眼で見えるぼけがわずらわしかったり、
他眼の視覚が測定側眼の視覚に介入したりして測定精度に影響する場合がある。
両眼開放屈折検査2偏光視標による方法
左右のどちらの眼にも雲霧をかけないで実施できるので、
上記のような問題点はないが、特別な視力表が要る。
両目をあけたままで、
右眼だけで見える視標、
左眼だけで見える視識を見ることができる。
(両眼開放屈折検査3)オクルージョン法
これはハンフリス方の改良版として
私が創案したもので、すでに一部の眼鏡技術者
により実施されています。

当店では、偏光視標による両眼開放屈折検査を実施していますが、
オクルージョン法を併用する場合もあります。。
なお、
両眼開放屈折検査と名称が似たものとして次のようなものがあります。

両眼視機能検査
これは目の両眼視機能
(立体的にものを見る機能・ものを融合して見ることができる機能・左右の目でものを同時に見ることができる機能)
が正常かどうかということをチェックするもので、
屈折検査の値も生かしながら、
輻輳(目を内側に寄せる)
調節(ピント調節)
眼位(視線の向く方向)
などを調べる検査です。

この検査も眼鏡処方において不可欠であるし、
一部の人には重要なものとなりますが、
実際の処方にその検査の結果が
ダイレクトに大きく影響してくるどうかという点においては、

両眼開放屈折検査
のほうが、
眼鏡処方に際しては、より不可欠であり、
ほとんどすべての人に対して
直接に影響してくるものだと言えます。

*つまり
→ 
両眼視機能検査は、両眼の共同作業の具合を見るというものであり、
両眼開放屈折検査
は両眼視の状態で、左右別の近視、遠視、乱視の度数を測るものですから、
両者は名前は似ていても、まったく違った目的と内容を持つ検査なのです。

この「両眼視機能検査」をしていますと
宣伝しているメガネ店のネットサイトは多いですが、
それでいて
両眼開放屈折検査に関して
何も書かれていない場合が多く、
私としては疑問を感じざるをえません。

【重要】
眼の乱視の度数や軸度は、単眼検査と
両眼開放屈折検査では違った結果となることがあり、
メガネは両眼を使って見るのが普通ですから
メガネに適用する乱視の度数や軸度は、両眼開放での
値を基礎に決めるのが良いことは自明なのです。


名称↓ 目的↓
両眼視機能検査 眼の両眼視機能(立体視・融像・同時視)をチェックする
両眼開放屈折検査 眼の近視・遠視・乱視の度数や視力を見る

*眼鏡技術者や眼科の検査員などで、
上記の二つを混同していて、その違いがしっかりとわかっていない人も少なくありません。

両眼視検査
この用語は、いわばアイマイなもので、
これだけでは、両眼視して何を検査したいのかということがわかりません。


ただし、実際のところは、
両眼視機能検査」を略して
こう書かれている場合が多いようですので、

眼鏡店のHPなどに「
両眼視検査をやっています」と書いてあっても、
両眼開放屈折検査」という用語が使われていない限りにおいては、
その店は
両眼開放屈折検査を実施していないのだろうと
推測していただいてもよいかと思います。

トップページ
大阪府・メガネのアイトピア
に戻る

トップページにもどります 当店アイトピアの会社の概要 当店アイトピアのメガネの技術について 当店アイトピアのメガネのブランドについて 当店アイトピアに行くには 当店アイトピアへのお問い合わせ
この手作りホームページは、大阪梅田の眼鏡店 アイトピアの製作です。
メガネのアイトピア店長・岡本隆博は、
全国の眼鏡屋さん向けの技術教育を行っております
大阪発・眼鏡学とは
(日本眼鏡教育研究所)