よりクラシックになって生まれ変わった、
大きいメガネのステイトメントUとは
今回できあがってまいりました、 大きいメガネのセルフレーム、
「ステイトメントU」は、
前回のステイトメントと比べまして、
よりクラシックに生まれ変わっています。
大きいメガネの中でも、
かなり大きめの部類に属します。 英語ふうに書きますと
「StatementU」 となります。
|
クラシックなデザインに |
 |
設計者:岡本隆博、岡本真行 |
|
サイズは、
61□17 ということで、
大きいメガネの中でも、
大きい部類に属する大きさ。
お顔の大きい人にとっては
頼りになるサイズです。
フレームのフォルムはアメリカンクラシック、
「懐古風のウエリントン型」で
古き良きトラディショナルスタンダード
を意識して製作されています。 |
 ↑
マユ部分にボリュームを持たせた、
アメリカンクラシックスタイル。
 ↑
トラディショナルといえばこれ、
ブラウン系カラーも用意。 |
|
今回は、大きいメガネ研究会と
ウエリントンメガネ研究会との共同企画という形で、
リリース、
懐古調の大きいメガネがまたひとつ参戦。
クラシックなカラーが
5色ラインナップです。
そして
2014年11月末に、
もう1色のカラーが入荷。
クリアがかった
茶色の横ナガレです。
|
|




 ↑
5つのカラーが!
6つめのカラー。
クリアがかった
茶色の横ナガレです
↓
 |
|
フレームのカラーの中でも、
やや個性的なものもあり、
「グレーカーキ(横方向に波打つカーキ)」
などは、
若い人にもおすすめできるカラーです。
しかし5つの色の中では、
黒、
茶色マダラ、
クリアブラック、
ビ−ル茶
グレーカーキと、
クラシックなものがやはり中心になります。
多くの日本人の顔にフィットする、
落ち着いたスタイル。
|
 ↑
個性的なカラーもありますが・・・・・・
 ↑
基本はスタンダードなカラーたち。 |
各カラーの
ご紹介です
5種類、用意されたカラーのうち、
上からご紹介してゆきます。
まずは黒から。
もっともスタンダードな、
無透明の黒です。
色構成 |
カラー品番 M59-551 |
→ |
黒 |
カラー品番
H12-083 |
→ |
茶色マダラ |
カラー品番
L93533T |
→ |
クリアブラック |
カラー品番
L8400T |
→ |
ビール茶 |
カラー品番
MK1105 |
→ |
グレーカーキ |
カラー品番
NH3814T |
→ |
茶色横ナガレ
クリア |
|

↑
スタンダードな黒です。

↑
スタンダードな黒は、
角張りがストレートに表現される!

↑
スタンダードな黒は、
つや光りが格好いい!

↑
新色・茶色横ナガレ
|
|
|
H12-083
(茶マダラ)
安定したマダラ模様を持つ、
風合い豊かな茶色です。
|
 |
|
L93533T
(クリアブラック)
黒と比べると、わずかにクリアーがかった、
黒とよく似た色です。
|


|
|
L8400T
(ビール茶)
クリアがかったコーヒー茶系統の色です。 腕に使用したカラーは
斜めに文様が流れており、
バッファローの角の柄を模した
仕様となっています。
|

 |
|
MK1105
(グレーカーキ)
画像では少しわかりにくいですが、
グレーがかった緑っぽいカーキ色で、
横方向にグレーの流れ模様があります。
現代的な色づかいですが、
クラシックなステイトメントUにもなじんでいます。
|

 |
NH3814T
(茶色横ナガレクリア)
クリアがかった、
茶色の横ナガレのカラーです。
本格派アンティークの趣(おもむき)。
|

 |
|
|
ステイトメントU
各カラー紹介 |

↑ ブラック (M59-551) |
|

↑
茶マダラ (H12-083)
|
|

↑
クリアブラック (L93533T) |
|
|
 ↑ コーヒーブラウン (L8400T) |
|

↑
グレーカーキ (MK1105) |
|

↑
茶色横ナガレクリア (NH3814T) |
正面写真 : 岡本 真行 |
|
|