スクエアのスタイル、
大きい眼鏡のガリバルディとは
大きいメガネとして、
遠近両用など累進レンズにも対応しやすくして
デザイン面で洗練された「大きいメガネ」を作るため
研鑽(けんさん)を経て作られたのが
このガリバルディです。
「まあまあ大きいサイズ(58□16)」と、
「大きいサイズ(61□16)」の、
2サイズ展開です。
日本製にして福井県産のチタンフレーム、
薄く強い腕パーツを使用し、
ボリューム感を出すことで
耐久性を相当に高めてあります。
|

↑
スクエアフレームのガリバルディ
(画像は、58サイズの カラー1 ライトブラウンマット です)
|

↑
遠近両用など
累進レンズにも対応しています。
(画像は、58サイズの カラー1 ライトブラウンマット です)
|
|
こころもち近未来のイメージを出しつつも、
正統派のスクエアチタンフレームに
仕上がっています。
色は3色で、どれも選びやすい色使いばかり。
ハイセンスなラインナップを意識して
選び抜いています。
モデル名は、
「ガリバルディ」といいまして、
スクエアの硬質的な雰囲気
から名付けたモデル名です。
Garibaldi
の文字がコンテンポラリィな雰囲気。
|

↑
カラー1 ライトブラウンマットは、ベーシックな色合い

↑
カラー2 ツヤありガンメタは、シリアスな色合い

↑
カラー3 ディープレッドマットは、ムードのある色合い
|
このガリバルディは、
大きいメガネの中でも「機能性」の初心に立ち返り、
スタンダードなスクエアフレームを目指しました。
余計なものをそぎ落としつつも、
お洒落心を失わずに
大人のメガネとしてかけこなせる雰囲気を大切にし・・・・・・
大きいメガネのアイデンティティとも言える、
幅広な総横幅を体現しています・
フレームサイズ
58□16 (フロント総横幅 148ミリ)
61□16 (フロント総横幅 154ミリ) |
鼻パッドは、機能性を重視した「FLパッド」を採用。
FLパッドとは、下広型のパッドとなるようデザインし、
フィッティング調整しやすいような設計をした、
特別製のパッド構造を言います。
|

↑
長大な総横幅。機能性鼻パッドのFLパッドを使用
(画像は、58サイズの カラー1 ライトブラウンマット です)
|
サイズは2種類ですが、
カラーはどのサイズについても同じ色で、
3種類をご用意。
(58サイズが3種類、61サイズが3種類で
それぞれ同じ色パターンです)
●カラー1
深みある『ライトブラウン』
のマットな色
●カラー2
シックで繊細な『ガンメタルグレー』
のツヤあり。黒に限りなく近い色。
●カラー3
風合いのある『ディープレッド』
のマットな色。
カラーデータ ガリバルディ
●58ミリサイズ
・ライトブラウンマット |
カラー1 |
・ツヤありガンメタ |
カラー2 |
・ディープレッドマット |
カラー3 |
●61ミリサイズ
・ライトブラウンマット |
カラー1 |
・ツヤありガンメタ |
カラー2 |
・ディープレッドマット |
カラー3 |
|
レンズ一枚の横幅が、
「58ミリサイズ」(まあまあ大きいサイズ)
のモデルと、
「61ミリサイズ」(大きいサイズ)
のモデルで、
2種類のサイズがあるため、
大きい顔の人であれば、
どちらかでたいていの場合
うまくフォローできるようになっています。
|

↑
(画像は、61サイズの カラー1ライトブラウンマット です)

↑
(画像は、61サイズの カラー2 ツヤありガンメタ です)

↑
(画像は、61サイズの カラー3 ディープレッドマット です)
|
|
|
ガリバルディ
各サイズ・各カラー紹介 |
58□16サイズ |

↑
ライトブラウンマット (カラー1) |
|
 ↑
ツヤありガンメタ (カラー2)
|
|
 ↑
ディープレッドマット (カラー3) |
61□16サイズ |

↑
ライトブラウンマット (カラー1) |
|

↑
ツヤありガンメタ (カラー2) |
|

↑
ディープレッドマット (カラー3) |
写真 : 岡本 真行 |
|
|