TOP 大阪府・メガネのアイトピア
鼻メガネをどうぞ
トップページにもどります 当店アイトピアの会社の概要 当店アイトピアのメガネの技術について 当店アイトピアのメガネのブランドについて 当店アイトピアに行くには 当店アイトピアへのお問い合わせ

鼻メガネとは



近くをはっきりと見るメガネを、
普通の位置ではなく、
かなり下にずらせて使うと、
遠くは裸眼ではっきり見える人の場合、
遠近両用に使えて便利です。

それを俗に「鼻メガネ」と呼びます。

最近では、東国原(ひがしこくばる)議員が、
宮崎県の知事だったときに、
議会に出ているときに、
鼻メガネで質疑応答や演説などをしていました。

遠くは裸眼でハッキリ見えるので、
遠く用のメガネを持たずに
普段はメガネをかけていない、というかたが、
ときどき鼻メガネをされます。

しかし、そういう人の場合、
どんなフレームに入ったメガネでも、
近く専用メガネなら単に下にずらせるだけで
鼻メガネとして具合良く使えるかといいますと、
そうでもないのです。




鼻メガネに適したフレーム



鼻メガネには、それに適したフレームの条件があります。
それについて説明します。


1)軽いこと

レンズを入れた重さが、
20gを超えますと、
鼻メガネにすると鼻の鼻梁や横のあたりが、
重量感やうっとおしさを感じます。
鼻メガネを軽く作るためには、
次の2つのことが求められます。

A.フレームの玉型サイズが小さめであること。

近くを見るためのメガネは、
さほど広い視野を必要としませんので、
玉型サイズでいいますと、50mm未満が良く、
同じ度数なら小さければ小さいほど、
レンズを軽くすることができます。
鼻メガネ研究会のオリジナルの鼻メガネは、
どれも玉型サイズは40mm台の前半です。

B.フレームの太さや素材

フレームは太くないチタン製であれば、軽くてすみます。


2)フロントリムの上辺の太さが太くないこと

フロントリムの上辺が太いと、
遠方と手元を交互に見るときに、
視線がフロントリムの上辺を通るときに
じゃまなものです。
フロントリムの上辺は
なるべく細くて存在感が少ないものがよいのです。

鼻メガネ研究会のオリジナルフレームは、
どれもフロントリムの上辺は細いです。
そして、レンズとフレームとの合計重量が
15g未満ですむことを狙いとして作られています。

                    
×




3)パッドつきよりも、一山のブリッジが望ましい。

普通のパッドつきのメガネをやや下にずらせた場合、
鼻の両中央部よりも下に
パッドが当たるので、
うっとおしく感じることが多いのですが、
一山ブリッジであれば、
鼻梁の上方よりも下がったところにブリッジが乗った
としても、軽いメガネなら、
感覚的な違和感が少ないものです。
鼻メガネ研究会のオリジナルフレームは、
すべて一山ブリッジになっています。





ほとんどの鼻メガネは、単独で使われますが、ときたま、
遠方用のメガネの前に二重がけにして使われることもあります。



↑二重がけ


その場合は、鼻の横にパッドが二組当たるよりも、
前に掛ける鼻メガネは一山、という方が装用感がベターと
なります。
そして、メガネを二組かけるのですから、鼻メガネは特に軽くてすむことが
好ましいわけです。


鼻メガネのフィッティング調整は、
普通のメガネと少し様子が違います。

なぜなら、
鼻メガネの場合、
常に下にずらせて使うとか限らず、
フロント部をずらせないで
掛けるときもありますので、
ずれさないで掛けたときも、
下にずらして掛けるときも、
どちらも程よいフィット感で、
痛くないように、
しかも、
それ以上ずり落ちがないように、
という微妙な調整が
必要となるからです。

そういうことを実現するためには、
腕の開き具合とか、
腕先のモダンの曲げ具合とかを、
鼻メガネ独特のフォルムに
形成することが
重要となってきます。

本研究会の会員は、
そういうフィッティング調整を的確に行なえる
高度な技術を持っています。


鼻メガネ研究会の会員店が
ご提供する鼻メガネは、

本会会員店の独特の技術により、
網膜像の拡大率が、
裸眼で見たときよりも、
20%〜30%の拡大率を持ちます。
(そのパーセンテージは、度数によって異なります)

ですので、
ルーペ的な効果も併せ持って、
小さな文字でも読みやすいのが特長です。




パソコン作業にも鼻メガネ


デスクトップのパソコンを使っていて、
その画面に対する視距離が、
50〜100cm程度で、
それは裸眼ではっきりと見えるのだけれど、
それよりも近いところにある書類などは、
近く用のメガネを使わないと
ハッキリ見えない、
というかたの場合にも、
鼻メガネを便利にお使いいただけます。




鼻メガネ研究会
オリジナルフレーム

オリジナルフレーム
ナーゾ

オリジナルフレーム
キグ・スタビ

オリジナルフレーム
ドウグ・ノギス

オリジナルフレーム
キグ・シャフト
こちらもご覧ください
鼻メガネ研究会

トップページ
大阪府・メガネのアイトピア
に戻る

トップページにもどります 当店アイトピアの会社の概要 当店アイトピアのメガネの技術について 当店アイトピアのメガネのブランドについて 当店アイトピアに行くには 当店アイトピアへのお問い合わせ
この手作りホームページは、大阪梅田の眼鏡店 アイトピアの製作です。
メガネのアイトピア店長・岡本隆博は、
全国の眼鏡屋さん向けの技術教育を行っております
大阪発・眼鏡学とは
(日本眼鏡教育研究所)